弁護士が教える「仕事ができる」と思わせるコミュニケーション能力獲得方法

交渉や営業はおろかコミュニケーション能力の低さから弁護士の仕事で苦労してきた筆者が教える最強人間心理攻略コミュニケーション術! 弁護士鈴木大輔(でにす・ろー)のブログ

コミュニケーション能力だけが仕事には必要

プライドだけ高く、コミュニケーション能力が低い人はお金を稼ぐことができない現実

お金を稼ぐ能力は、学歴や仕事の能力(実務能力)は全く別物です。逆に学歴や実務能力に自信がある人ほど、プライドが邪魔をします。 一度この邪魔なプライドを破壊しないと、全体的な仕事の能力(実務能力意外)はもちろん、お金を稼げる人間にはなれません…

コミュニケーション能力が低い人は仕事ができない? 

仕事ができるのに、コミュニケーション能力が低い人は周りにいませんか?またコミュニケーション能力が低い人は、仕事ができない人だと思っていませんか? コミュニケーション能力と仕事ができる・できないの関連性について書いてみたいと思います。 コミュ…

コミュニケーション能力が低い人は、徹底的に聞き上手になるべき。そこから仕事ができる人間になれる

コミュニケーション能力が低い人は、まず話下手です。同時に聞き上手ではありません。 なのに話下手なのに、それがコンプレックスだから、無理に話そうと頑張ってしまいます。そこで緊張が激しくなり、空回りをして、相手に変な空気を感じさせてしまいます。…

コミュニケーション能力が低い人間は仕事ができてもできていないとみなされ、人間力も低いと思われる現実

みなさま、はじめましてとある特殊な世界に身を置く一介の弁護士『でにす・ろ~』です m(_ _)m 人間力とコミュニケーション能力がなき者に幸せは舞い降りてこない鉄則 これからはコミュニケーション能力と会話術と話し方の技術(=人間力)を制するものが、…

コミュニケーション能力が低いと、人生は幸せでなくなる現実・・・・

このブログ作成理由 せっかくの知能を持っていても、負け犬、負け組に転落しないためのブログ 話し方(コミュニケーション能力)と人間関係の構築に弱点を持っている人、あがり症の人、会話術を身につけたいすべての人へ!コミュニケーションの弱点を持って…